fc2ブログ
2019/02/28

本日のSocializationクラス。

雨の日のSocializationクラス、
お散歩にはいけないけれど、みんな楽しく過ごすことができたかな~?

かわいい後ろ姿は、誰かな~?

写真 2019-02-28 14 59 21

一緒にホテルのお部屋に慣れる練習をしている
クールちゃんとチョコちゃんでした♪

写真 2019-02-28 14 59 18

こちらのお顔が見えないのは誰かな~?

写真 2019-02-28 14 59 25 写真 2019-02-28 14 59 42

トンネル大好きキティちゃんとメイちゃんでした♪

9432380711937.jpg 写真 2019-02-28 14 59 54

こちらは誰かな~?お顔を見せてくださーい。

9431771793740.jpg

元気いっぱいJくんでしたか~♪

9431769207949.jpg

お散歩には行けなかったけど、みんなで落ち着いて過ごせました♪

9432540584734.jpg 9432542060750.jpg
写真 2019-02-28 14 59 23 写真 2019-02-28 14 59 30

トリミングの練習も頑張りました~

写真 2019-02-28 14 59 36 写真 2019-02-28 14 59 57

次回はお散歩に行けるといいね!
明日天気になぁ~れっ☆

9432608235242.jpg





D-Buddyは、それぞれのペースとキャパシティを大切にしてます。

logo.png



スポンサーサイト



2019/02/27

犬とD-Buddy。

愛犬が困った行動をとったとき、みなさんはどのような対応をしていますか?

先日も今日も、お客様とちょうどそんな話が話題にあがりましたので
今回のブログでそれに近いテーマとして皆様にお話しさせていただきます。


様々な目的で、様々な犬たちがD-Buddyを利用してくれています。
そのなかには爪切りが苦手な犬・シャンプーが苦手な犬もいますし、
飼い主さんと離れることが苦手な犬、他犬や他人が苦手な犬もいます。
その“苦手”の表現方法は犬によって異なり、
小さく震える犬もいれば、吠える犬、攻撃的な行動に訴える犬などがいます。

D-Buddyでは例え攻撃的な行動が出てしまう犬であっても、
犬を叱りつける方法は取りません。


20190201_110837.jpg


どんなに攻撃的な犬であっても生まれたときから攻撃的だったわけではなく、
そこに至るまでに経験してきた事柄が影響して
最終的に攻撃的な行動を身に着けるのです。

世の中に“絶対に噛みつかない犬”は存在しません。
窮鼠猫を噛むと云う諺があるように、
どんな犬であろうとも追い詰められれば犬歯を使うのです。
私たち人間も追い詰められ「このままではまずい!」となれば攻撃的な行動が出るはずです。
そのとき私たち人間は手足や道具を使って抗うかもしれませんが、
犬は犬歯を使うしかありませんから必然的に噛みつくと云う行動になります。

「普段はおとなしい犬が突然噛みついた!!」という話を耳にすることがありますが、
よくよく話を聞いていくと、ちっとも“突然”ではないことが殆どなのです。
それまでの間に犬はずっと我慢を重ね、
犬のコミュニケーションの主流となるボディランゲージによって
紳士的に優しく「それはやめて」とか「そういうことは不安なんだ」とか
「この状況はしんどいな」と私たち人間に伝えてくれているのですが、
犬のそうした小さなサインは拾い上げられることなく
・・・つまりは気持ちを無視され続け・・・
最終的に犬は追い詰められて遂に行動で訴えるしかなくなってしまう。
その様子を見て「突然噛みついた!」と。

犬のボディランゲージを知らずに、
意図せず犬を追い詰めてしまう場合もあるかもしれませんね。
それは仕方のないことです。
知らないことは誰にも出来ません!
(犬もまた然り)

「やめて」の意思表示は私たちの誰もが行う健康的な意思表示です。
しかし、犬の場合は「やめて」と意思表示をすると我慢を求められることがほとんどです。
一緒に生活していくうえで犬に受け入れてもらわねばならない事柄は当然ありますが、
そうした事柄を“我慢させる”のではなく“受け入れてもらう”と考えてみませんか。

爪切りもシャンプーも犬の世界には存在しないものです。
病院の診察もそうです。
犬にしてみると訳のわからない・理解できない事柄なので、
そこに不快感や恐怖を感じてもなんら不思議なことではありません。
そしてその感情が攻撃的な行動として現れても。

犬との幸せな日々の中で、
私たちは犬が人間とは異なる種族であることを忘れてしまいがちですが、
どんなに人間くさい動作を見せる犬であろうとも、
犬は毛皮を着た人間ではないのです。


1551246862246.jpg


犬が可哀そうだから叱らない!と云う感情論ではなく、
私たちD-Buddyのトレーナーは犬の行動学や行動分析学、
脳科学などに基づいて犬を正しく扱うべきだと考えています。
そのため、当店のスタッフは全員犬を叱りつける方法を選んでいないのです。


例え攻撃的な素質を持って生まれてきてたとしても、
育つ環境次第でその芳しくない素質を眠らせておくことができます。
それとは逆に、攻撃的な素質を持たずに生まれてきた犬であっても、
その後の育つ環境次第で攻撃的な行動を見せるようにもなるのです。

犬の見せる行動にはそれ相応の理由がきちんと存在します。
犬の気持ちを汲み取り、無理強いではない方法で犬が物事を受け入れてくれるように
D-Buddyスタッフは日々努力をしています。



犬のボディランゲージが気になる方には、
当店オススメのボディランゲージの本が店頭にて取り扱いがございます♪



D-Buddyは、それぞれのペースとキャパシティを大切にしてます。

logo.png



2019/02/25

本日のSocializationクラス。

先日、体験入園に参加してくれたラニちゃんは今日からクラスデビューです!

9415357917768.jpg

「はじめまして♪」と「おはよう!」のごあいさつは、みんな済んだかな~?
3両編成のごあいさつ電車ができてますね(笑。

9414265753619.jpg 9414268342621.jpg
9414267756382.jpg 9414266169725.jpg

先輩ハリーくんの様子に、
まめくんも回を重ねるごとに緊張がほぐれてきていますね~。

9415623284669.jpg 9414261061504.jpg

雨が降り出す前にお散歩へGo!!!
(結局、雨は降りませんでした・・・)

9414262040879.jpg 9414264775584.jpg
9414652551037.jpg 9414652599116.jpg
9414687630861.jpg 9415656635257.jpg

今回も、お散歩&社会化体験もそれぞれ楽しく経験しました。

9414761003161.jpg 9414758914929.jpg
9414762296195.jpg 9414270879712.jpg
9414687681012.jpg 9414652481221.jpg

緊張状態が高いと、せっかくの社会化体験も台無しです。
みんなが笑顔で過ごすことで、Socializationクラスでの時間が
ひとつの貴重な経験として身についていきます。

たくさん遊んで、たくさん学んで、たくさん経験して
た~~~っぷり休んで
次回のSocializationクラスも元気に登園してきてね!!

9414760498180.jpg




D-Buddyは、それぞれのペースとキャパシティを大切にしてます。

logo.png



2019/02/23

本日のD-Buddy



トリミングに来てくれたお客さまを
ご紹介します!

ポメラニアンとプードルのMIXの
ニコくんです♪

写真 2019-02-23 14 14 08


何かもらえるかなー?と振り返れば
ニコくんがいます😊

写真 2019-02-23 14 16 42

周りの音に少し敏感だったニコくんも
もうほとんど気にする様子は見られなく
なりました♪


続いてトリミングコースを初めてご利用
頂きました、プードルのショコラくんです!

写真 2019-02-23 18 15 04


少し怖がりさんですが、とてもよく
がんばりました☆

これから少しずつ慣れていきましょう♪





D-Buddyは、それぞれのペースとキャパシティを大切にしてます。

logo.png







2019/02/22

トリミング利用のお客さま


こんにちは!


本日トリミングに来てくれたペロ吉くんです♪

写真 2019-02-22 14 03 08

頑張ったあとにゆったり休憩~
ペロ吉くん、お疲れさまでした!


続いてご紹介するのは先日シャンプーコースを
ご利用頂いたぴーちちゃんです♪

写真 2019-02-18 15 44 16

寛ぎながらのブロー♪

写真 2019-02-18 15 50 07

今回もおやつをたくさん食べてがんばりました☆



ダックスのメリーちゃんはシャンプーコースを
ご利用頂きました😊


写真 2019-02-18 12 47 37

初めての場所に緊張していましたが、
とってもよくがんばってくれました!


また可愛いお客さまに会えることを
楽しみにお待ちしております♪




D-Buddyは、それぞれのペースとキャパシティを大切にしてます。

logo.png







2019/02/21

本日のSocializationクラス。

木曜日のSocializationクラスは大小サイズの異なるクラスメイトが揃う日です。

本日一番のちびっこさんは、チョコちゃんです。
まずはサークル越しに海ちゃんとごあいさつに挑戦です。
チョコちゃんも海ちゃんも、それぞれ呼び戻しに上手に応じてくれました♪

写真 2019-02-21 13 57 30 写真 2019-02-21 13 57 52

ボーダーコリーのJくんとチョコちゃん、
シェリーちゃんとメイちゃん、
それぞれのペアで一緒にカフェマットの練習に挑戦です。

写真 2019-02-21 13 57 24 写真 2019-02-21 14 27 50

頭や嗅覚を使って遊んだり、
ハウストレーニングにいそしんだりとそれぞれの課題も楽しくこなしました。

写真 2019-02-21 14 27 48 写真 2019-02-21 13 57 22
写真 2019-02-21 14 27 44 写真 2019-02-21 17 15 19

穏やかな日差しの中、気持ちの良いお散歩となりました。

写真 2019-02-21 14 27 54 写真 2019-02-21 14 27 52
写真 2019-02-21 13 57 55 写真 2019-02-21 13 57 57

世の中にはサイズも性格も様々な犬がいます。
Socializationクラスでは先生たちが犬の安全を守りながら
みんなにいろんな経験をしてもらえるように環境を整えています♪

9392767087309.jpg 9392559068256.jpg

来週はどんな出来事が待っているかな~!?




D-Buddyは、それぞれのペースとキャパシティを大切にしてます。

logo.png



2019/02/18

本日のSocializationクラス。

今日は小春日和の穏やかな1日でしたね~。

通園生たちが元気いっぱいに続々登園!
今日はどんな1日になるのかな!?

9375497181009.jpg 9375218564834.jpg
9375503349471.jpg 9376063079040.jpg

Socializationクラスのみんなも気持ちの良いお散歩を楽しみました!

ドアップの君は、チャイくんかな?それともチョコちゃんかな?
(答えは、チャイくん)
9375485418907.jpg

ソフィアちゃんとのお散歩を楽しむチャイくんで~す。

そして、
ルンルン気分でお散歩を謳歌しているのはソフィアちゃん♪

9375484258061.jpg

2頭そろって、
見知らぬかわいい他所の犬とも上手にごあいさつできました♪

9375483617757.jpg

まめくんとハリーくんは一緒にお散歩に。

9375218565624.jpg 9375488761646.jpg

2頭の距離が毎回どんどん縮んでいく様子は、
とても微笑ましいものです♪

9375021577148.jpg

チョコちゃんは、
先生とふたりきりのお散歩でコミュニケーションの練習をがんばりました☆

9375486388130.jpg 9375487437864.jpg

室内では、それぞれの課題として
苦手意識のある事柄に慣れる練習をしたり、
キャパシティを広げるような練習に取り組むなどして過ごしました。

9376113362004.jpg 9375495282525.jpg

9375218608886.jpg 9376061152683.jpg

9376145445251.jpg 9375576792298.jpg

9375490321403.jpg

今日もみんなお疲れさまでしたっ!
今夜もぐっすり休んでね。



D-Buddyは、それぞれのペースとキャパシティを大切にしてます。

logo.png



2019/02/17

本日のSocializationクラス。

チョコちゃんとカレンちゃん、
すっかり仲良しになりました~。

写真 2019-02-14 15 23 05

「はい、前を失礼しま~す」と、
そんな2頭の前を横切るのは誰!?

9353443187570.jpg

チャイくん、今日も元気いっぱいで楽しそうだね~!

写真 2019-02-14 14 58 22

そんなチャイくんの背後に迫るのは誰!?

写真 2019-02-14 15 23 38

はじめまして~♪
体験入園に参加してくれた、ラニちゃん(トイプー・3ヵ月)です。

写真 2019-02-14 15 23 53

シェリーちゃんも、こんにちは!

写真 2019-02-14 15 23 26

凜ちゃんも、こんにちは!

写真 2019-02-14 15 23 34

サイズ様々な犬たちで、社会化兼ねてのお散歩も楽しめました。

写真 2019-02-14 15 23 44 写真 2019-02-14 15 23 24
写真 2019-02-14 15 23 11 写真 2019-02-14 14 58 20

今日もいろんな刺激を受けて、み~んなくたくただね~。

写真 2019-02-14 15 23 06

次回は何が起こるのかな~?誰に会えるのかな~!?

2019/02/11

Socializationクラスからお知らせ

いつもご利用ありがとうございます。
おかげさまでD-BuddyのSocializationクラスも生徒さんが増え、
毎回賑やかになってきました。

3月よりSocializationクラスの開催曜日を増やすことが決まりました!


★ 2月までの開催曜日) 月曜日・木曜日

   ↓↓↓↓↓↓

☆ 3月からの開催曜日) 月曜日・水曜日・木曜日
※登園時間等に変更はございません


併せまして、
これまでは祝日のSocializationクラス開催はおこなっておりませんでしたが、
今後はSocializationクラスの開催曜日に被る祝日もクラス開催をおこなってまいりますので、
よろしくお願いいたします。

大型連休中の開催につきましては、決まり次第のご案内をさせていただきます。


こちらはSocializationクラス通園生のチョコちゃん。
本日めでたくトリミングデビューを果たしました。

1549875787337.jpg 1549875783695.jpg

トリミングテーブルでは、催眠術にかかったかのように余裕のスヤスヤお昼寝。
一生続くことだから、施術の印象は「怖い・不安」で残さないように♪
スモールステップでがんばってくれてありがとう、チョコちゃん!

次回のご利用をお待ちしています(*´ω`*)




D-Buddyは、それぞれのペースとキャパシティを大切にしてます。

logo.png


2019/02/10

トリミング利用のお客さま


こんにちは♪

本日はトリミングに来てくださったお客さまを
紹介いたします~😊

まずは、トイプードルのロカヒくん
Before写真から!

写真 2019-02-03 12 00 30


カット後↓↓です


写真 2019-02-03 13 34 52

前回はあまり体の長さは変えませんでしたが
今回は体も少し短くしたので、体に合わせて
お顔も少し小さくなりました♪

とてもよくがんばってくれましたよ~!




続いては・・・ミニチュアダックスフンドの
紗衣ちゃんです!
  
かわいいお顔で見つめてくれました😊

写真 2019-02-08 11 18 09


そして、お迎え待ちのご様子↓↓


写真 2019-02-08 11 34 21

 
初めは緊張して落ち着かなかった
紗衣ちゃんも今ではすっかり慣れて
くれた模様です(*^^*)


また来月もお会いできるのを楽しみにしております♪





D-Buddyは、それぞれのペースとキャパシティを大切にしてます。

logo.png